実例紹介
Works

ウォークスルークローゼットの風通しが良い空間

地域:埼玉県
施工箇所:クローゼット 寝室
施工期間:約2ヶ月(打ち合わせ期間除く)

 以前「優しいグリーンに猫がいる住まい」で紹介したお家の、2回目のリフォームです。1回目は猫ちゃんのため、2回目はご家族のために収納を中心としたリフォームをご希望でした。お施主様の「こうしたい!」というご要望が固まっており、お施主様の設計プランを形にするお手伝いをさせていただきました。

ワークスペース

 お施主様セレクトの引き戸を使用して設計デザインしています。収納扉は寝室の扉にもなり、引き戸に必要なスペースを有効活用しています。収納はお子様の机としても使用できるようにしました。クローゼットをウォークスルーにし、廊下とクローゼット、クローゼットと各部屋それぞれを行き来できるようになっています。


 パソコンが置いてあるデスクは作業スペースとして作りました。このデスクはかなりの工夫を凝らして製作しました。元々両面使いの押入れでしたが、背板を可動式に変更して奥行きを調整できるようにしました。クローゼット側は作業スペースに、反対側は収納になっています。中段の高さを通常より下げることで、テレワークスペースとしても使えるようにしています。

リフォーム物件_寝室、収納スペース
リフォーム物件_テレワークスペース

 引き戸の内側は大容量のクローゼットになっています。引き戸が並ぶ空間は圧巻で、機能とデザイン性の両方を兼ね備えています。天井付近にスペースを作ることで圧迫感を減らしました。今では沢山のぬいぐるみが顔を出す場所になっています。

リフォーム物件_廊下とクローゼット
リフォーム物件_廊下とクローゼット

クローゼット

 広いクローゼットは日用品と洋服に分けられています。収納する場所がきっちり決まっているため、戸を1枚移動させるだけで自分のスペースが出てきます。洗濯物を干すベランダのすぐそばに作り、干してからしまうまでの時間が短縮され、とても楽になりました。
 ベランダ側は通路になっていて、隣の個室と繋がっています。ベランダから全ての部屋に行けるようになっているため、しまう場所が変わっても便利な設計です。

リフォーム物件_クローゼット
リフォーム物件_クローゼット

 扉の上のデッドスペース、こちらも収納として活用しています。高い場所にあるためワンタッチで開けられるプッシュオープン金具を使いました。季節ものをしまうのに最適です。また左の画像で見えるデスク上のスペースも収納にしました。

リフォーム物件_廊下収納
リフォーム物件_廊下収納

寝室

 採光が十分にとれ、ベランダに続く掃き出し窓がある寝室です。少し飛び出ていたクローゼットを窓の位置にあわせ、フローリングの一部を張替えました。1回目リフォーム時のフローリングを残し、同じ無垢の床材を取り入れています。

リフォーム物件_寝室
リフォーム物件_寝室収納

 床の間をイメージした寝室には、調光ができる照明をいれました。柔らかい色合いがお施主様のお気に入りです。キッチンの真横にあるため、夜中お子様にあげるミルクを作りに行きやすくなりました。マットレスを敷くと下の階に音が響かないため、お子様の遊び場にもなるそうです。

リフォーム物件_寝室
ウォークスルークローゼットの風通しが良い空間

 調光ができるリモコンは、スイッチと同じ場所にあります。磁石でくっついているので取り外しも簡単です。見た目もコンパクトで違和感がなく、リモコンを置く場所に困りません。

リフォーム物件_調光スイッチ
リフォーム物件_調光スイッチ
リフォーム物件_調光スイッチのリモコン

個室

 こちらも寝室として使われているお部屋です。一部のフローリングを張替えています。将来お子様2人のお部屋にできるよう、窓の位置でスペースを区切り照明を2つ付けました。ワークスペースと繋がっている個室は出入口が2つあるため、後から壁を作ってもそれぞれのお部屋として使えるようになっています。

リフォーム物件_個室
リフォーム物件_個室

廊下

 まだ小さなお子様がクローゼットデスクでお勉強する姿を、キッチンから見れるように既存の木製建具をガラス框建具にしました。寝室側バルコニーからの明かりを廊下とリビングに取り入れることもできます。また、廊下の壁に設けたスリットガラスも光を取り入れるのに効果的です。廊下扉を開けるとリビングから斜めに視線が通るため、閉塞感を感じません。真ん中の壁はお子様用の電子ピアノがウォークスルーに置けるよう、横幅を揃えました。廊下を人が通っていても、ウォークスルーを使えるのが回遊型のメリットです。行き止まりがないため、お子様や猫ちゃんの遊び場にもなります。

リフォーム物件_廊下
リフォーム物件_廊下

収納+α

 玄関付近にコンセントを増やして利便性を高めました。クローゼットの中に掃除機を収納できるスペースを作りました。コンセントを設置することで充電しながらしまっておけます。中廊下の収納もお子様の机として使う時のため、上段と下段にコンセントを取り付けました。下段はこちらも充電しながら収納できるようになっているため、自由度の高いスペースになっています。

リフォーム物件_収納スペースのプラスアルファ
ウォークスルークローゼットの風通しが良い空間

お客様の声
「導線がきれいになって、ベランダやキッチンへの行き来がしやすくなりました。考えていたリフォーム案が形になったので、とても過ごしやすくなりました」