ご家族の生活環境が変わり、祖母から孫へ引き継がれた築43年のお部屋をフルリノベーションするご依頼を受けました。
プランナーから見たご依頼主の印象
季節に合わせてお部屋をコーディネートをされている方で、とてもインテリアが好きでお洒落ですてきな方だなという印象を受けました。
思い入れある食器やアートなどをとても大切にされ、アンティークのキャビネットやフロアスタンドも大切にされており、その家具にあう空間を作りたいなと想像が膨らみました。
ご要望
〇好きなインテリアが溶け込むモダンな空間
〇コントラストがある空間が好き。ホワイトを基調にした空間より大人っぽい男性的な印象の空間が好き。
〇イエローベースよりはブルーベースの色が好み。子供っぽいベージュ系はNG。
〇ホームパーティーができるような広い空間がほしい。また、キッチンの作業スペースも広いほうがよい。
〇ワーキングスペースが欲しい。テレワークなどに活用。
〇片付けや掃除がしやすい空間がよい。また、生活感のあるものは隠したい。収納スぺースは大事。
〇石材やアイアン材に興味がある。
インテリアについてプランナーより
全体のインテリアは好みのイメージに沿ってグレイッシュな印象に。
上質でシンプルなインテリアをご提案させていただきました。気になるタイルやアイアン素材も取り入れて、ご依頼主が心地よいと感じる空間になるよう細部までこだわりました。大切にされているアートや食器などを飾れるスペースを設けたり、ご依頼主がセレクトした家具やインテリアが楽しめるような空間を意識してコーディネートしました。
カーテンや照明は全体的な空間のイメージに関わるため、ご依頼主と相談しながら決めていきました。
引き渡し後、「毎日が楽しい」と喜んでくださったことがとてもうれしかったです。
キッチン


キッチンはL字型のアイランドキッチンを選択してご要望どおり作業スペースを広く確保し、デザインは片付けや掃除が楽にできるようなシンプルなものにしました。
キッチン収納や壁の色をグレイッシュ系に統一し、お部屋のホワイトとのコントラストを効かせてスタイリッシュな印象に。
普段使いの食器類は見えないよう十分な容量の腰高収納を用意し、お気に入りの食器類を飾ることができる棚を設置しました。
LD+リビング収納


もともとのリビングダイニングと隣接していた和室をひとつの広いリビングダイニングルームに拡張し、ご要望にあったホームパーティーができるような広い空間にしました。
また、リビング収納は生活感をなくすため、ソファやテーブルの位置から見えづらい位置に変更。
木目の壁の裏は収納部屋となっています。
収納内は奥行をもたせ、来客用の布団なども収納できるスペースとしています。
洋室(寝室+書斎)


洋室は寝室と書斎の間に仕切りの壁を設け、来客時にも活躍できるレイアウトに。
寝室と書斎は完全には隔てず、通路から出入りができるようにしてあります。
ワーキングスペースでは、書類や仕事道具などすぐ使うものは書棚へ収納し、隠したいものはクローゼットへ収納ができるようプランニングしました。
プライベートスペースの寝室はグレーのアクセントクロスを貼り、落ち着いた印象に仕上げました。
洗面室


洗面室はおしゃれで清潔感があるデザインに。
ご依頼主様の好きなブルー系で光沢感のある壁クロスをあわせ、洗面ボウルは使いやすい大きめのサイズを選びました。
大きなミラーが空間を広く明るく見せてくれます。
玄関

黒のマットなタイルにレストランのような間接照明を合わせ、まるで迎え入れられるような空間を演出して非日常感を持たせました。
ご依頼主のお気に入りの アートが映えるように正面の壁をシンプルなデザインとし、天井にはアートを照らすようにダウンライトを設置しています。