
Orcasa(オルカサ)は、
Panomaが運営する
女性スタッフによる
リフォームサービスです
Orcasa(オルカサ)はデザイン力と
安心の対応力でお客様から
ご好評をいただいております。
経験豊富な女性プランナーがお客様の
ご要望を伺って図面を作成し、
女性現場監督が工事を進めます。




自己宣言から始めましょう。
中小企業のための
セキュリティアクション。
「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。Orcasaは、「情報セキュリティ5ヵ条」に取り組んでいます。


24時間の見守りカメラを設置することで、
ご不在時もお部屋の様子がスマホで
見ることが可能です。
※電源をお借りします。
WiFi環境が必要です。


引き渡し後のトラブル防止の為、
工事後に玄関のカギを交換いたします。
※変更には諸条件がございます。

相談からプランニング、現場の監督まで
女性担当者が
窓口として
対応させていただきます。
-
プランナー
経歴20年
渡邊 絵美
-
現場監督
経歴15年
本多 三千栄
-
現場監督
経歴2年
山下 結愛
-
現場監督
経歴4年
今泉 花子
-
プランナー
経歴18年
泉 侑花
-
プランナー
経歴20年
朝川 香澄
-
プランナー・
お客様窓口経歴15年
辻野 裕子

施工中はさまざまなスタッフが関わります。
伺う職人の写真リストを
事前にご報告します。
また、見守りカメラを設置することで、
ご不在時もお部屋の様子が
スマホで見ることが可能です。

リフォーム後の生活

好きなインテリアが溶け込むモダンな空間
上質でシンプルなインテリアをご提案させていただきました。気になるタイルやアイアン素材も取り入れ、ご依頼主が心地よいと感じる空間になるよう細部までこだわりました。大切にされているアートや食器などを飾れるスペースを設けたり、ご依頼主がセレクトした家具やインテリアが楽しめるような空間を意識してコーディネートしました。
- 施工場所
- LDK / 水回り / 玄関 / 収納
- 施工時間
- 約2ヶ月(打ち合わせ期間除く)
千葉県


リフォームされた山村様にインタビュー

- 施工場所
- キッチン / UB / 水回り / 玄関
- 打ち合わせ期間
- 1.5ヶ月
- 打ち合わせ回数
- 3回
- 施工時間
- 約1.5ヶ月(打ち合わせ期間除く)

■ リフォーム後の暮らしはいかがですか?
綺麗なのでとても気分がいいですね。朝起きた時に洗面所が綺麗とか、キッチンもそうですけどスペースに入る度に、新しくて綺麗で気持ちいいなというのが1番。まだ感動が続いているのが楽しいです。
■ リフォームする上でこだわった所はどこですか?
実際にお掃除や手入れが楽なようにお願いしますと、担当の渡邊さんに何度も何度もお願いしたんですね。その結果として床材とか壁面とかもお掃除や手入れがすごく簡単で、でも綺麗なままの素材を選んでいただいているので、お掃除や手入れが楽しくて楽なのがとっても気に入っているところです。

■ 特に気に入っている所はどこですか?
とある映画のシューズクローゼットを写真に撮って見ていただいて、「こんなイメージで作ってもらえませんか?」とお願いしました。これに該当するものが既製品では無いので、完全に一から考えていただいて作っていただいています。
■ Orcasaに頼んでよかったことは何ですか?
最初から女性のチームで担当しますと伺っていて、口では言っていなくても、私の生活している空間から本当の私の好みを吸い取っていただけたのは、女性の方の共感力なのかなと思いました。

-
細かく対応してくれたので、満足いく仕上がりになりました。
カーテンや照明等インテリアの提案もしてくれて、自分ではできない空間に満足しています。担当者の方が常によりそって親身になって一緒に考えてくれたデザイン性に富んだ提案が良かったです。細かく対応してくれたので満足いく仕上がりになりました。家主が不在の工事でも、女性スタッフが常に居てくださったので安心して任せられました。
#インテリア提案が嬉しい
#デザイン性に飛んだ提案力
#女性スタッフで安心
-
担当の方がいつも親身に考えてくれた事が印象的でした。
最初のラフ提案にイメージ写真などがついていて、とてもわかりやすかったです。他の会社では出ていない間取りや提案をしていただき、ワクワクしました。また、予算内で最大限盛り込んでくれようとしてくれました。担当の方がいつも親身に考えてくれた事も印象的です。
#初心者でも分かりやすいラフ画
#予算内で最大限のパフォーマンス
#親身な対応
-
女性同士話しやすく、スムーズなやりとりが出来ました。
他社は男性担当ばかりで話しにくく、収納などの面で共感してもらえませんでしたが、担当者の方や現場監督が女性だったので、安心して任せることができました。また、担当者の方が話しやすく、スムーズなやりとりが出来ました。コロナ前は様々な方と打ち合わせができましたが、今回は少人数チームだったようです。
#女性スタッフで安心
#話しやすい雰囲気が嬉しい
#共感してもらえる

リフォーム全般について
- 家の一部だけリフォームすることは可能ですか?
- キッチン、浴室、トイレ、洗面室など部分リフォームにも対応いたします。
- 取り扱いメーカーを教えてください
- LIXILやTOTOなど国内メーカーの取り扱いをしています。メーカーの希望がある場合はご相談ください。メーカーによる縛りはありません。
- リフォームに合わせて家具も購入できますか?
- リフォーム後のお部屋のインテリアコーディネート、家具や照明器具のトータルコーディネートも承っております。ご相談ください。
- 予算内で提案してもらえますか?
- 予算内での提案も承っております。ただし、ご希望するすべての工事を行うことができない場合もございます。リフォーム箇所の優先順位や設備のグレードや機能変更など調整してご提案いたします。
- 図面がなくても大丈夫ですか?
- 図面がなくてもご相談ください。現地調査に伺って採寸、図面を作成いたします。※ただし、図面作成のためご提案までにお時間をいただきます。
- リフォームの事が良くわからなくても大丈夫ですか?
- どんなお部屋にしたいかというご希望やご要望を機能面、デザイン面から丁寧にヒアリングしてご提案いたします。お好きなテイストや参考にしたいデザインなどがあれば遠慮なく教えてください。
施工工事について
- 住みながらの工事はできますか?
- 在宅リフォームも承っております。家全体をリフォームする場合や配管設備に関わるなど大規模化するときは一時的な仮住まいをおすすめする場合もございます。工事内容や工事範囲に因りますので一度ご相談ください。
- 工事は何日くらいかかりますか?
- 工事の規模や内容によって様々ですので、ヒアリングの後に大まかなご説明をいたします。工事内容の詳細が決まれば工程表を作成して具体的な日数などをご説明いたします。
- リフォーム工事をするときはご近所へ挨拶が必要ですか?
- 弊社の担当者が工事前に現場近隣の方々へご挨拶させていただきます。マンションの場合は管理組合への申請など弊社が手続きを行います。状況に応じてお客様にご対応をお願いする場合もございます。
- 工事期間中は不在でも良いですか?
- お客様が仮住まいする場合やお仕事などでご不在の場合は鍵をお預かりして工事を行います。鍵や戸締りの管理も徹底して行いますのでご安心ください。
スタッフについて
- 女性以外のスタッフはいますか?
- 実際に施工する職人の多くは男性ですが、お客様対応、ヒアリング、設計、現場監督はOrcasaの女性スタッフが行います。品質管理部門の弊社男性スタッフが同行する場合もあります。
- 男性スタッフに対応してもらえますか?
- 社内には男性社員も在籍していますので、ご要望があれば承ります。
- スタッフの方はどんな資格を持っていますか?
- Orcasaのスタッフはリノベーションアドバイザー、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーター、二級建築士です。品質管理部門のスタッフは一級建築士、1級施工管理技士、給水装置工事主任技術者、石綿作業主任者です。
料金について
- リフォーム費用はどれくらいかかりますか?
- 工事の規模や内容によって様々ですので、ヒアリング後に概算見積もりを提示してご説明いたします。最終見積もり時には項目別に確定した金額を提示いたします。
- お見積もりは無料ですか?
- 一次提案・概算見積もりのご提示までは無料です。
- 工事の途中で追加費用が必要になることはありますか?
- ご契約時には項目別に金額を提示しておりますが、解体時に発見した建物の構造に関わる内容についてはご説明の上追加費用をいただくことがあります。例)梁のひび割れ、床の傾斜、アスベスト処分費など
- リフォーム費用の支払いはいつですか?
- 着工前に契約金額の70%、お引渡しまでに残りの30%をお支払いいただきます。
- ローンに対応していますか?
- ローンによるお支払いにも対応しています。リフォームローンのご紹介もいたします。
その他
- リフォーム工事する部屋に家具があるのですが、工事の邪魔になりませんか?
- 工事するお部屋は家具など事前に移動をお願いいたします。
- 収納のお手伝いをしてもらえますか?
- リフォーム前の持ち物整理、引越し後の整理収納サポートを行うオプションサービスがございます。詳しくはお問合せください。
- 工事前に引越し業者の手配をしてもらえますか?
- 引越し業者のご紹介をいたします。オプションで荷物の一時保管も行っております。
- 引き渡し後のアフターケアはありますか?
- 半年点検、一年点検を行っております。
- 補助金は対応してもらえますか?
- リフォームに関する補助金に対応しております。年度や時期、住まいや工事の条件によって使える補助金が異なりますのでまずはお問合せください。
- 対応エリアはどこですか?
- 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県が主な対応エリアです。







上記内容をご確認いただき、ご契約の意思確認をいたします。ご契約の意思を確認後、今後のスケジュールを相談していきます。

現地調査は必要に応じて行います。女性スタッフが現地の採寸や写真撮影を行います。※男性の職人と一緒に作業する場合があります。


レイアウトが決まったら、床材や壁紙などの材料、設備の色や仕様をショールームで確認しながら決めていきます。最終的なリフォームプランを提案し、最終見積書を提示いたします。

工事請負契約を結んだ上、前金をお支払いいただきます。

平面図(間取り図)や設備、床材や壁紙などの資材を確定して発注、工事業者の手配も行います。


工事の進捗を随時ご報告いたします。工事管理も女性監督が行いますので、ご不明点や詳細などをお気軽にお尋ねください。

リフォーム工事が仕様通りに施工されたか検査を行います。社内での竣工検査の後にお客様に施主検査を行っていただきます。是正工事後、お引き渡しとなります。お引渡しまでに残りの金額をご入金いただきます。
- アフターフォロー
- お引き渡しのあとも、半年点検・1年点検を実施します。引き続き、お困りごとや不便な箇所はお気軽にご相談ください。
- お支払いについて
- 着工前に契約金額の70%、工事完了後に残りの30%を銀行振り込みにてお支払いいただきます。住宅ローンもご紹介いたします。


フルリノベーションは、「住宅全体をリノベーションする」ことを指します。リノベーションは、ほとんどの場合解体をともないます。フルリノベーションでは、大きく間取りを変更したり二世帯住宅に変更したりすることが可能です。建物の構造部分だけを残してスケルトン状態にする「スケルトンリノベーション」も、フルリノベーションの一種だと考えるとよいでしょう。
-
- 間取りを大きく変更することができる
- フルリノベーションは、改修の対象が住宅全体に及びます。スケルトンリノベーションでは給水・排水管も含めて刷新するため、キッチンやお風呂の位置を変更することも可能です。フルリノベーションであれば、戸建ての注文住宅を建てるのに近い感覚で自由な家づくりができます。
-
- 工事費がかかる
- 建て替えより費用を抑えられるとはいえ、部分的なリフォームやリノベーションと比べると、フルリノベーションの費用は高額になります。リフォームやリノベーションでも理想の住まいにできるのであれば、併せて検討してみるとよいでしょう。


リノベーションでは建て替えの約1/2の費用で、外装〜内装まで新築のように建物を生まれ変わらせることが出来ます。様々なプランをご提案いたしますので、周辺エリアとの差別化も可能です。建て替えかリノベーションかで迷っている方、どちらが良いか選べずお困りの方、お気軽にお問合せください。