コラム

クローゼットを見直して自分らしくなる!

 クローゼットの中には洋服がいっぱいあるのに着たい服が見つからない……。毎日の洋服選びに悩んでいる、という方が多いようです。

 Orcasaの整理収納アドバイスではクローゼットを整理したいという方も多くいらっしゃいます。流行を過ぎたりして今は着ていない服や、いつからそこにあるのかも分からない過去の服たちが多くのスペースを占領していることもしばしば。服はたくさんあるのに着たい服が見つからない……。そんな風に感じたらクローゼットを見直してみましょう。

見直しの3ステップ

  1. クローゼットの中の服をすべて出す
    いらないものだけを抜き出すのではなく、一度すべてのものを出してどんなものをどれくらい持っているかを改めて把握します。

  2. 着ているもの・使っているものだけを戻す
    「仕事」や「休日」など用途ごとに必要なものだけを戻していきます。選ぶポイントは「その服を着た自分はなりたい自分であるかどうか」です。これからの自分はどんな人になりたいのかイメージして、それを基準として本当に必要なものだけを選びたいですね。

  3. 戻さない服は手放す
    少し勇気が必要ですが、もう着ないものは処分しましょう。状態が良ければ売ったり譲ったりできるものがあるかもしれません。迷ってしまったらシーズンが終わるまでなど期限を決めて保留にしましょう。焦って決める必要はないので、数か月後に再検討してもいいと思います。
    「もう着ないけど思い出があるからとっておきたい」という服はいつも着ている服とは別にして、ボックスなどに思い出として収納しておきましょう。

 進学や就職、出産育児などのライフステージの移り変わりとともに必要な服や似合う服は変わります。それ以外にも、近年は外出する機会が減ったことで在宅勤務が増えて洋服を選ぶ基準が変わったという方が多いのではないでしょうか。今のご自分に似合う服や必要な服を、見直ししたクローゼットにお迎えするのも楽しいですよね。
 こうやって見直ししたクローゼットを開くとわくわくすると思いませんか?毎日の洋服選びも楽しくなり、これからのご自分をより輝かせる助けになります。